2006年2月24日金曜日

Mesmerizing Arakawa

朝5時くらいに起きて妻と一緒にテレビで観ていました。

ショートプログラム1位のSasha Cohenが金メダルを取ってアメリカ勢の連覇が続いてしまうのは嫌でした。
何故って、別にCohenが嫌いというわけではなく、ソルトレーク五輪でアメリカのサラ・ヒューズが金を取ったとき、その異常なまでの喜び方にとても嫌な印象を受けていたからです。

日本人ではありえないくらい口が大きく開いて怪獣のように叫び続けていて…それは、もう衝撃でした。カルチャーショックというか。単純すぎるというか。アメリカ勢が優勝すると、またあれを見せられるのかと思うと、それくらいなら、Irina Slutskayaが前評判通り勝ってくれた方が良いという気分でした。

でも、Cohenが最初のジャンプで早々に転倒すると、前の走者までが失敗続きだったせいもあって、もうちょっと頑張ってもらいたい気持ちになりました。

その次の走者が荒川さん。それまでの選手に比べると完成度が明らかに違って4分の演技を長く感じさせない。他の選手は時間をもてあましていたり、スタミナ切れやミスが目立っていたのです。それだけに、彼女が次々と優雅に技を決めていくたびに、もう観ているほうがドキドキさせられ、さらに、得点には大きく結びつかないにも関わらずイナ・バウアーを本当にやった!(美しい演技を見せたいという彼女の取り組みは、NHKスペシャルで特集されていました。金メダルをとった荒川さんに着目していたところをみると、この番組には先見の明がありましたね)。そのとき既に観客席は、ほぼスタンディングオベーションの状態。イナバウアーと、連続ジャンプを組み合わせることで、明らかに他の選手と違う彼女らしさを見せ付けてくれました。

けれど、ドキドキしすぎて、もうよく覚えていません。

引き続いての村主(すぐり)さんも、転倒もなく充実した演技でした。けれど、目立った失敗がなかったのはこれまでの選手の中で荒川さんに続いてようやく2人目だったにも関わらず、なぜか点数が伸びない。3回転-2回転のジャンプが2回転-2回転になったせいか。昨年12月の全日本選手権では荒川さんを凌いで優勝したのに、とても不思議でした。スピンやステップがレベル4と判定されなかったのか…。こればっかりは、技の判定も含めたフルの採点表が公開されないと、素人目にはどの技の点数が足りなかったのか、まったくわからないです。

そして、ロシア勢でフィギュア全種目の金メダルを独占の可能性や、ソルトレークで敗北したときと同じ最終滑走というプレッシャーが重なったためか、Slutskayaに元気がなく、転倒、彼女だけができるダブルビールマンスピンも見られず…。残念でした。

荒川さんか村主さんがメダルを取れるとは思っていたけれど、かなり意外な展開です。あのスルツカヤの演技で、村主さんが負けたとは到底思えないのですが。。。だって、2回転倒した人が銀メダル、1回の人が銅メダル、一度も転んでないのに4位なんて。

魅せる演技では、荒川さんがダントツでした。こういう息を呑むような演技のことを英語では、mesmerizingと表現するそうです。次にやはり村主さん。彼女の涙をこらえた記者会見でもわかるように、観ている方も悔しさを共感できます。どうしてあんなに低い点なの? CohenとSlutskayaは、緊張しすぎで思うように動けていない様子が手に取るようにわかってしまったというのに。

もし完全な結果(技の判定含む)が手に入る場所をご存知の方はぜひ教えてください。

2 件のコメント:

Taro L. Saito (leo) さんのコメント...

ないない、と思っていたら、公式ページにありました。
result

Taro L. Saito (leo) さんのコメント...

スルツカヤが両足でのビールマンスピンをやっていないと思っていたら、最後にちゃんとやっていました。 いつもの出来とあまりにも違うから、見逃したのか、ジャンプ失敗のショックが大きかったのか。。。

License

Creative Commons LicenseLeo's Chronicle by Taro L. Saito is licensed under a Creative Commons Attribution-Noncommercial-Share Alike 2.1 Japan License.