日本のWBC優勝で、公式サイトでは、米国でも有名な王監督やイチローがよく取り上げられています。
それ以外の人の情報って彼らはあまり持ってないから、仕方がない面もあります。
けれど、僕には西岡くんが一番印象に残りました。
キューバ戦最終回でのプッシュバントとか、誤審でアウトにされてしまうくらい素早いタッチアップの走塁、Round2韓国戦で一矢を報いるのHRなどなど。どれも技術レベルが高いのです。彼のプッシュバントはテレビのハイライトではすっ飛ばされていることが多いのですが、試合の流れを変えた一打です。この手のプレイはちゃんと練習していないとできないはず。
こういう細かいところは記憶にも記事にも残りにくいので、メモしておきました。
MLBのニュースを読んでいると、Yankeesの松井はcleverとか、野球を良く知っていると評価されることが多いです。
日本の打者は、situationによって打ち方を変えることが身に付いているからなんでしょうね。
MVPを取るくらい成績を残していても、走者のいる肝心なところで三振が多い印象のあるA-Rod。
本当は、彼にもバントをさせるくらいでないと勝ちたいときに勝てないのでは。
昨年のWhite Soxがバントを確実に決める野球で成功していました。
けれど、日本ほど徹底されるわけでもないのでシーズン中はとても中途半端でした。
ポストシーズンに入って、絶対勝つという意識が出てからようやく皆がバントをするようになったのです。
USAチームが早期敗退したときは、ここまでの執念はなかったように感じます。
イチローは、マリナーズに戻ってから大変そう。
ここ数年高いモチベーションを維持できていないチームだから。
日本チームの面々が彼の練習への姿勢や熱意にいい影響を受けたと言っているのにも関わらず、
シーズンを通してイチローと一緒にいるマリナーズのメンバーはなぜあれほど弱かったのか。
言葉の壁があるから、あまりチームに彼の野球に対する姿勢が伝わらないのかも。
ふむ。こういう日記を書くのに時間を割いている時点で、イチローと違って、僕は必ずしも自分の目標のために生活しているわけではないようです。
こんなことを書くのも、イチローは野球のために生活を合わせているところがすごい、という話を聞いたから。
仕事へのモチベーション、それも長期的なモチベーションを高めるには、生活の中にも仕事への準備を取り入れることが大切。
これは、仕事のことばかり常に考えるということではなく、仕事に入りやすい環境を整えたり、気分転換を取り入れるなど、いろいろな要素があります。目標に集中するために家族のケアも大事。
ただ、これらを思いこみにもとづいてやっても続かないでしょう。実践による試行錯誤が必要です。
良いと思える方法を多く探し、それをライフワークにする。
いいものを見つけたときの喜び、なかなか見つからなくて苦しむ、でも、
そういうことを継続できることが、本当の才能なんだと思います。
ピアノの上達なども、弾くことを好きになることが第一。この「好き」というのがまさに長期的なモチベーションにつながるのですが、他のことに気を取られたりすることで、人間って驚くほど簡単にこういう気持ちを忘れることができます。
物事を「好き」という気持ち。
なんの努力もなしに手に入るものだし、これを維持するのに苦労しない人もいます。
そういう人は、大抵、モチベーションを維持するための外的な要因が整っている場所に飛び込んでいるのだと思います。
僕は、いろんな事を好きになれるためか、まだ1つのことへのモチベーションを維持するのに苦労しています。
もうちょっと試行錯誤しないと。
0 件のコメント:
コメントを投稿